DeepL翻訳とは?特徴やGoogle翻訳との違いについて詳しく解説!

ITリテラシー
ITリテラシー

DeepL翻訳とは?

DeepL翻訳とは、ドイツの言語向けAIの開発を行っているDeepL社が提供している機械翻訳サービスです。

現在は、英語や日本語、中国語などを含む32言語の翻訳を提供しています。

無料版でも精度の高い翻訳ができるので、学生からサラリーマンまで多くの人たちが利用してます。

DeepLの特徴

  1. 人工知能による高精度な翻訳
  2. PDFなどの文書ファイルの翻訳が可能
  3. 翻訳した文章の編集がしやすい
  4. 豊富なカスタマイズ機能
  5. API連携

それぞれの特徴について詳しく解説していきましょう。

人工知能による高精度な翻訳

DeepL翻訳は、最先端のAI技術を活用しているため、違和感のないネイティブのような自然な翻訳が可能です。

Google翻訳よりも精度が高いという声も多く、実際にDeepL社が独自に行った翻訳サービスの比較テストでは、DeepL翻訳が最も高精度な翻訳ができるという結果も出ています。

PDFなどの文書ファイルの翻訳が可能

PDF、Word(.docx)、PowerPoint(.pptx)形式の文章ファイルを添付することで自動翻訳が可能です。翻訳後もファイル形式が維持されるため、再度文章を貼り付ける手間を省くことができます。

1.DeepLを開き、画面左上のファイルの翻訳をクリック

2.次に翻訳したいファイルを画面中央にドラッグ&ドロップすれば翻訳することができます。

無料版では制限がありますが、有料版では、無制限に文章ファイルの自動翻訳が可能です。

翻訳した文章の編集がしやすい

DeepLでは、翻訳した文章をフォーム内で編集することができます。資料作成時や和訳が不自然だった時には、編集したい場所からクリックして直すことができます。

また、辞書機能が搭載されており、編集している単語と似た意味や表現の単語を提示してくれます。

例えば、「私は仕事をしなければなりません。」を英訳する場合、「have to」や「must」などその他の候補似た表現での例文を提示してくれます。また、下記の写真のように編集したい箇所にカーソルを合わせることで直接編集することができます。

豊富なカスタマイズ機能

有料版にすることでいくつかのカスタマイズ機能を使うことができます。例えば、用語集は、特定の単語やフレーズを特定の訳語に固定することができるようになります。

これにより、一般的には使われないような専門用語や、よく翻訳する取引先のブランド名などの翻訳がしやすくなり、さらにビジネスシーンで使いやすくすることができます。

また、Windows/Mac向けのDeepLアプリを利用すれば、Ctrl+C/⌘Cでショートカットで選択したテキストを翻訳可能です。

1.翻訳したいテキストを選択します。

2.WindowsはCtrl+C+C、MacはCtrl⌘C⌘Cのショートカットキーを押します。すると即座に選択したテキストが翻訳されます。

実際にショートカットを使って、メモ帳のテキストを翻訳してみました。

API連携

APIとは「アプリケーション・プログラミング・インターフェース(Application Programming Interface)」の略称です。一言で表すと、ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐインターフェースのことを指します。

DeepLは、APIを使うことで、他のアプリケーションやサービスへの翻訳機能の統合を可能にしています。これによって、ウェブサイト、ソフトウェア、チャットボットなどに翻訳機能を追加することで、DeepLが対応しているすべての言語間での翻訳が可能になります。

まとめ

DeepLは、世界でも最高峰の翻訳機能を有した機械翻訳ツールです。Google翻訳などの従来の翻訳ツールと比べても、精度が高く、ユーザーが使いやすい工夫がいくつもなされていて、ストレスなく使うことができます。様々な場面で活躍できるので、DeepLをうまく活用して、効率よく、言語翻訳を行いましょう。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました