[Slack講座12] パソコン/スマホそれぞれ同じIDでSlackにログインする方法

ITリテラシー
ITリテラシー

はじめに

Slackでは、複数の端末に同一のIDでログインすることができます
しかし、Slackはログインの仕方が少々特殊なため、分かりにくい部分もあると思います。
この記事では、PCとスマホのそれぞれで同一のIDでログインする手順について解説していきます。

PCでログインする方法

メールで招待されたリンクから、PCでログインするには、以下の手順をふみます。

まず、メール内の「今すぐ参加」をクリックします。

ログインしたいメールアカウントを選択します。

「アカウントを作成する」を選択すると、PCでログインできます。

スマホからログインする方法

スマートフォンから、PCで受信したものと同じリンクをたどっても、ログインは成功しません。

一つの招待メールからは1つのデバイス(PCあるいはスマホ)からしかログインできません
そこで、別の手順をふむ必要があります。
まず、スマホ版のアプリを起動しましょう。

すると、ログイン画面が表示されます。「Slackを始める」を選択しましょう。

すると、ログイン方法を選択する画面に遷移します。
ここで、「メールで続ける」を選択しましょう。

メールアドレスを入力し、「次へ」を選択しましょう。
ここで入力するアドレスは先ほどPCでログインした時のものと同じものを利用するよう、注意してください。

メールの送信が完了すると、次のような画面が表示されます。
「メールアプリを開く」を選択し、メールが受信できているか確認しましょう。

メール内の「メールアドレスの確認」をタップします。

これで、スマホでもログインすることができました!

おわりに

ここでは、PCとスマホで同一IDでログインする方法について解説してきました。

招待のメールは、一度使ってしまうと別のデバイスでは使うことができません。
別のデバイスでログインしたい場合は、新たにメール送信等の手順を経る必要があります

複数のデバイスでログインしていると、より便利にSlackを使うことができます。
ログイン方法をおさえて、Slackをより使いこなしましょう!

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました