新入社員必見のプレゼンテーションスキルとは?(#1話:基本スタンス編)

ITリテラシー
ITリテラシー

高橋先輩、来週初めての大きなプレゼンテーションがあるんです。アドバイスをいただけませんか?

もちろん、喜んで。まず、プレゼンテーションについてどのように理解していますか?

えっと…スライドを作って、それを見せながら話すことですよね?

その認識は間違いではありませんが、もう少し深く考えてみましょう。プレゼンテーションとは、単にスライドを見せることではなく、聴衆に情報や考えを効果的に伝え、理解してもらうためのコミュニケーション手段なんです。

なるほど。ただ話すだけじゃなくて、伝えることが大切なんですね。

そうです。そして、効果的なプレゼンテーションを行うためには、まず「何を達成したいか」を明確にすることが重要です。

達成したいこと…具体的にはどういうことでしょうか?

例えば、新しいプロジェクトの承認を得たいのか、製品の売上を増やしたいのか、あるいは単に情報を共有したいのか。プレゼンの目的によって、内容や構成が変わってきます。

なるほど。目的をはっきりさせることで、話す内容も決まってくるんですね。

その通りです。そして、もう一つ重要なポイントがあります。それは、プレゼンを聞く対象者の属性やリテラシーに合わせて内容を調整することです。

対象者に合わせるというのは、どういうことですか?

例えば、技術的な内容を経営陣に説明する場合と、同じ部署の同僚に説明する場合では、使用する用語や説明の詳細さが異なります。聴衆の知識レベルや関心事を考慮して、最も効果的に伝わる方法を選ぶ必要があるのです。

*良くない例)
・概要:営業部の業務改善を目的としたシステム導入
・目的:営業部に協力的になっていただく
・発表者:自社のシステム部門担当者
・悪い例:システム専門用語の多い資料、プレゼンテーション


・良い例:不要な専門用語の使用を避けて、誰でも理解し易い表現で丁寧に説明された資料
(また、協力的になっていただくためのは営業部のメリットを明確に表現するなど必要)


そうか、聞く人に合わせて話し方を変えるんですね。これはとても参考になります。ありがとうございます!

どういたしまして。これらの点を意識してプレゼンの準備をすれば、きっと素晴らしい発表になりますよ。頑張ってください!

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました