意外と知らないWebページの仕組み(ブラウザってなに?HTMLってなに?)

ITリテラシー
ITリテラシー

日々何気なくWebページを閲覧する機会がありますが、その中ではどのような仕組みで私たちが閲覧出来ているのでしょうか?
今回はWebページの仕組みについてご紹介します。

ブラウザとは

ブラウザとはWEBサイトを閲覧するために様々な種類の情報を解析し表示できるソフトウェアです。 「閲覧する」という動詞は「browse」です。その名詞形である「browser」が閲覧ソフトという意味になりブラウザと呼ばれています。

本記事で後に出てくるサーバーとクライアントを仲介する立場にあります。

ブラウザの種類

ブラウザは以下のように多数あります。

Internet Explorer(IE)
Microsoft Edge
Google Chrome
Safari
FireFox
Opera

Windowsには標準で「Microsoft Edge」または「Internet Explorer(IE)」が搭載されており、Macでは「Safari」が搭載されています。標準のブラウザ以外にもブラウザをダウンロードして使用することも可能です。

サーバーとクライアント

Web上で情報を公開しているソフトウェアやコンピュータのことをWebサーバーと呼びます。言い換えれば「サービスや機能を提供する側」のお店のようなコンピュータです。
一方、Webサーバーから情報を受けとる方をWebクライアントと呼びます。言い換えれば「サービスを使う側」のお客のようなコンピュータです。
つまりクライアントとは、ネットサーフィンをする私たちのことです。

端的に言うと、情報を提供しているWebサーバーと、私たちのスマホなどのWebクライアントがやり取りをすることで、Webページを見ることができるわけです。

これらの行動を操作する媒体となっているのがブラウザです。

Webページの仕組み

WEBページはブラウザ(インターネットを見るときのソフト)で閲覧します。
代表的なブラウザにInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)、Google Chrome(グーグルクローム)、Mozilla Firefox(モジラ ファイアフォックス)、Safari(サファリ)などがあります。

サーバから受け取ったWebページの情報は「コンピュータ向けの言語(コード)」で書かれています。私たちはコンピュータ向けの言語(コード)をいちいち解読していられません。 そんなコードを「人間向けの言語」に変えて表示してくれるのがブラウザです。ブラウザは私たちが視覚で認識しやすいように翻訳して表示してくれるのです。

ブラウザの持つ便利機能

ブラウザにはWEBサイト閲覧以外にも、気に入ったWEBサイトを登録できる「ブックマーク」や、サイト表示の「拡大・縮小」機能があります。

スマホの場合は画面をピンチイン・ピンチアウト(2本の指の間を狭めたり広げたりすること)で簡単に拡大・縮小ができます。

またWEBサイトを友人に共有したり、毎日訪れるWEBサイトをショートカットアイコンとして、ホーム画面に追加したりすることもできます。

POINT

今回はWebページの仕組みについてご紹介しましたがポイントは、
Webサイトはクライアント(客)からのリクエストに、Webサーバー(店)がレスポンスすることで表示できる。そしてのその操作はブラウザが仲介しており、ブラウザはサーバーから受け取った情報を人に分かりやすく表示してくれる役割を持ちます。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました