メールやシステムへサイズが大きいファイルをアップロードしない方が良い理由

ITリテラシー
ITリテラシー

メールやシステムへ、不用意に大容量サイズをアップロード(添付)しないほうが良いです。

大きなファイルは、以下の処置を加えてメールに添付、あるいはシステムに登録しましょう。

・必要な箇所だけ(不要なセクションは削る)
・編集する必要がない場合はPDFなど書き出したファイルを送る

1. システムの負荷増大

大容量のファイルをアップロードすると、サーバーやネットワークに大きな負荷がかかります。これにより、システム全体の処理速度が低下し、他のユーザーの作業にも影響を与える可能性があります。特に多くのユーザーが同時に大容量ファイルをアップロードすると、システムのパフォーマンスが著しく低下し、最悪の場合、システムがクラッシュする危険性もあります。

また、大容量ファイルの処理には多くのリソースが必要となるため、他の重要な業務プロセスに影響を与える可能性があります。これは、組織全体の生産性低下につながる恐れがあります。

加えて上記を防ぐため、そもそもそのシステムがファイルアップロードサイズの上限を定めているケースがほとんどです。ファイルアップロードに失敗した場合、サイズ上限設定されている点を疑いましょう。

2. ストレージ容量の圧迫

多くのメールシステムやファイル共有システムには、ユーザーごとのストレージ制限があります。大容量ファイルを頻繁にアップロードすると、この制限にすぐに達してしまい、新たな重要なメールやファイルを受け取れなくなる可能性があります。

ストレージ容量が圧迫されると、以下のような問題が発生する可能性があります。

・重要なメールや文書が受信できない
・既存のファイルを削除せざるを得なくなる
・システムのパフォーマンスが低下する
・バックアップにかかる時間と費用が増加する

3. 受け手側がファイルサイズ上限を指定していて受け取れない可能性がある

多くの組織やメールシステムでは、セキュリティや効率性の観点から、受信可能なファイルサイズに上限を設けています。大容量ファイルを送信した場合、受信者側のシステムがこの上限を超えるファイルを自動的に拒否してしまう可能性があります。

これにより以下のような問題が発生する可能性があります:

  • 重要なファイルが届かず、業務に支障をきたす
  • 送信者が気づかないうちにファイルが届いていない
  • 再送が必要となり、時間と労力が無駄になる
  • コミュニケーションの遅延や混乱を招く

4. モバイルデバイスでの問題

スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスでは、大容量ファイルの取り扱いが特に困難ですし、相手の通信容量を浪費してしまいます。

このような理由から、大容量ファイルの取り扱いには注意が必要です。

代替策として、ファイル圧縮技術の利用、クラウドストレージサービスの活用、ファイル分割ツールの使用などを検討することをお勧めします。

これらの方法を適切に選択することで、効率的かつ確実なファイル共有が可能になります。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました