ICTとは

ITリテラシー

ICTの説明として正しいものを全て選びなさい(複数選択可)

  1. Internet Communication Technologyの略
  2. 通信技術を使い人と人、人とネットがつながる技術
  3. 人を介さずにネットとモノが自動的につながる技術
  4. ITとほぼ同義語で情報通信技術をさす

正解は
「2. 通信技術を使い人と人、人とネットがつながる技術」
「4. ITとほぼ同義語で情報通信技術をさす」です。

ICTとは

「Information and Communication Technology」の略で「情報通信技術」をさし、「IT」とほぼ同じ意味合いをもちます。 「Communication」が加わることにより、通信技術を活用したコミュニケーション(伝達)に重点を置いた意味合いになります。
似た言葉で「IOT」がありますが、こちらは「Internet of Things」の略で、スーパー家電のようにモノがインターネット経由で通信することを意味します。

今後は「FinTech」(Finance(金融) × Technology)に代表されるような、ICTを活用したソリューションを提供することで新しい価値や仕組みを創造する「X-Tech(クロステック)」が 活発になっていくと予測されています。

【出典】総務省平成30年度版情報通信白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/pdf/30point.pdf

ますます生活に欠かせなくなるインターネット。安心安全に利用するためには、企業はもちろん、自分自身も一ユーザーとしてICTやセキュリティについてある程度の知識を持つことが重要です。

POINT

デジタルのテクノロジーは企業の成長と切り離せないものになるでしょう

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました