ToDo管理の大切さについて

ITリテラシー

皆さんは普段お仕事をする時ToDo管理をしていますか?
ToDo管理は自身の業務を振り返ったり、何に時間がかかっていたかなど業務を改善するヒントにも
なりますので、今回はToDo管理ツールの種類や特徴について紹介していきます。

ToDo管理

ToDo管理の基本知識は、マネージメントを業務にしている人だけではなく、全ての人に知っておいて欲しい知識です。セルフマネジメントにも繋がります。マネージャーの方はもちろん、スキルアップのために学習されている人、フリーランスで働いている人も、ToDo管理を実践して、パフォーマンスを最大化しましょう。

ToDo管理ツール

ToDo管理を行うためには、ToDo管理ツールが便利です。ただToDo管理ツールは多数存在しており、職種や好みによって最適なツールは異なります。
有名なツールとしてbacklogがあります。このツールにはToDo管理ツールの基本的要素が含まれています。動画を観て、どのようなことができるのか理解しておきましょう。

[ToDo管理向けツール] backlog(バックログ)

https://backlog.com/ja/

営業管理向けツール

営業活動をサポートしてくれるツールです。有名なツールではhubspotがあります。無料で利用できるCRMを中核として、マーケティング、セールス、カスタマーサービスを支援する3つの製品で構成されています。どのようなことができるのか動画を観て理解しておきましょう。

[営業管理向けツール] hubspot(ハブスポット)

https://app.hubspot.com/pricing/6490775/crm

ToDo管理を手助けしてくれるツールは他にもあります。JIRA、basecamp、github…など多数存在しており、またSlackやChatworkのようなチャットツール内にToDo管理機能が内包されていることもあります。

Trello

ToDo管理ツールの中で「Trello」をご紹介します。Trelloはシールをペタペタ貼る感覚でタスク管理をすることができます。

Trelloの特徴

スマホやパソコンの両方からタスクやメモを作成することができるため、気づいたことをすぐにアップすることができます。無料でも使用できるため、ToDo管理ツールを使い慣れていない人は、ぜひ一度触ってみましょう。

https://trello.com/ja

POINT

プロジェクトの特性に合わせて、最適なツールを選択しましょう。30日間無料などお試しプランがあるツールが多いので、まずは気軽に試してみましょう。
社内でツールダウンロード利用が禁止されている場合は、事前に情報システム部等へお問い合わせください。

menter_logo

[法人向け]
文系DX人材育成なら『MENTER』

「うちの会社はITリテラシーが低い...」
「DXを行うには人材育成から始めなくては...」
「自動化やAI理解できる社員が増えたらな...」

デジタルに強い人材育成を行うオンライン学習サービス『MENTER』が、そんなお悩みを解決します!

・マンガで楽しくインターネットについて学習
・ショートカットキーからAIの設計まで
・大手企業の導入事例/成功事例あり
・DX人材育成について相談/事例集請求/無料トライアル/ITリテラシー無料診断可能

MENTER紹介ページを‍見る
お問い合わせは ‍こちら

ITスキルアップ相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました