ビジネススキル
ビジネススキル

NPO業界で役立つ

電話応対スキル&リテラシーアップ

NPO業界で役立つ電話応対スキルを習得!かけ方・受け方の基本から、問い合わせ対応、トラブル時の対処法まで、実践ケースを交えて学べるオンライン講座です。

*本ページはオンライン学習(eラーニング)タイプのサービス紹介ページです

NPO業界で役立つ 電話応対スキル&リテラシーアップ | オンライン学習(eラーニング)

 

MENTERが提供する人材育成 "3つの特徴"

IT実務に強い。
ショートカットからAIまで

IT実務に強い。ショートカットキーからAIまで

現場で即戦力となるスキルを習得できます。実際現場で必要となるWindowsの操作方法から生成AIなど最新技術まで。実践的なカリキュラムで、受講者のスキルアップを強力にサポートします。

DXツールを生かした
運営体制

DXツールを生かした研修の運営体制

講師の講義を聞くだけに留まらない、全員参加型の講義を目指しています。Quiz番組形式、ワークショップなどは、様々なDXツールを用いてより楽しくインプットできるよう心がけています。

受講者満足度は
平均9.1 p(10段階)

受講者満足度は平均9.1 p(10段階)

研修後のアンケートでは、受講者から高い満足度を得ています。講義だけでなく、グループディスカッションやワークショップを通して、学びを深め、行動変化につなげる工夫が満足度の秘訣です。

 

本講座について

電話応対スキルを磨き、信頼される組織へ

「電話応対スキル&リテラシーアップ」は、NPO業界で必要とされる基本から応用までの電話応対スキルを、実践ケースを通して習得できるオンライン講座です。正確かつ丁寧な対応力を身につけ、組織の信頼性を高めましょう。

期待できる効果

電話応対品質の向上により、支援者・関係者との信頼関係が強化され、問い合わせ対応の精度もアップ。誤解やトラブルを未然に防ぐコミュニケーション力が組織全体に浸透します。

対象業界にとってのメリット

電話対応の属人化を防ぎ、誰が出ても安心できる窓口づくりが可能に。NPO業界において重要な「誠実な対応力」を組織の強みとし、活動支援や協力依頼のチャンス拡大にもつながります。

参考カリキュラム

電話応対時の進め方について学習するコースです。電話のかけ方、受け方、ケーススタディまで紹介しています。
●電話の掛け方の基本
●電話の取り次ぎ方と内部連絡
●担当者の連絡先を聞かれたときの対応
●間違い電話の受け方と掛けてしまった時
●問い合わせ対応、製品やサービスの不具合対応
●担当者不在時の対応
●etc.

受講者の声

(平均評価 9.1 / 10 Point)

非公開(詳細はお問い合わせくださいませ。Web商談等で公開中)

参考DX事例

国内NPO業界におけるDX事例

NPO法人ICYEジャパン
海外派遣プログラムの参加者管理業務にローコード開発プラットフォーム「SPIRAL®」を導入し、業務効率化とデータ管理の精度向上を実現。

奏ワークス株式会社(NPOコンサルティング)
NPO法人向けにDX導入支援や個人向けDX研修を実施。kintoneを活用した業務管理の効率化や、Lステップによるステップ配信でキャリア形成支援を行い、見込み客の行動可視化や業務の自動化を進めている。

NPO・ボランティアサロンぐんま
「発熱パスポートプロジェクト」として、体調管理アプリ(28言語対応)を開発。企業や団体に導入し、健康状態の見える化と安全な職場づくりを支援。高齢者やITに不慣れな人も使える工夫を盛り込んでいる。

海外NPO・公共分野におけるDX事例

JICA DXLabの共創プロジェクト
バングラデシュのダッカメトロ交通系モバイルアプリPoC、ザンジバル水道事業体のユーティリティマネジメント効率化、インドの森林モニタリングシステム構築、女性の金融包摂に向けたインパクト測定手法の検証など、多様な社会課題解決に向けたデジタル化を推進。

その他関連事例

JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)
80年以上の歴史を持つ団体がAWS(クラウド)を活用し、外部環境の変化に対応したDXを推進。業務プロセスの見直しやクラウド化による効率化を実現。

参考DX人材育成事例

国内NPO業界におけるDX人材育成事例

ふじのくにNPO活動支援センター ICT/DX人材育成講座
「今さら聞けないICTやDX ~なぜNPOにも必要なの?~」というタイトルで、NPO向けのICT・DX人材育成講座を開催。
ツールの使い方ではなく、なぜNPOにもDXが必要かという本質的な理解を促進する内容。
研修後のアンケートでは、理解度 88.9%、業務に活かせる要素 77.8%と高評価。
NPOや福祉施設向けにICTやDXの教育・中間支援も実施している。

特定非営利活動法人 ITスキル研究フォーラム(iSRF)「DXリテラシー標準」&「DX推進スキル標準」活用セミナー
DXリテラシーと推進スキル標準をテーマに、経営層・管理職・DX推進担当者向けのオンラインセミナーを開催。
基調講演やスキル診断の活用例を通じて、DX人材のリテラシー向上と役割・スキルの可視化を支援。

NPO等における人材育成の取り組み(内閣府)
NPOスタッフや社会起業家の裾野拡大を目指し、学生への教育(寄附教育・共助社会教育・起業家精神など)やインターンシップを活用したOJTを推進。
マネジメント層を中心とした内部人材の育成や、企業等他セクターからの人材流動化も進めている。

詳細/お問い合わせはこちら



タイトルとURLをコピーしました