ビジネススキル
ビジネススキル

水産業で役立つ

電話応対スキル&リテラシーアップ

水産業界で役立つ電話応対スキルを基礎から学べるオンライン講座。掛け方・受け方から実践ケースまで、現場対応力を効率よく身につけられます。

*本ページはオンライン学習(eラーニング)タイプのサービス紹介ページです

水産業で役立つ 電話応対スキル&リテラシーアップ | オンライン学習(eラーニング)

 

MENTERが提供する人材育成 "3つの特徴"

IT実務に強い。
ショートカットからAIまで

IT実務に強い。ショートカットキーからAIまで

現場で即戦力となるスキルを習得できます。実際現場で必要となるWindowsの操作方法から生成AIなど最新技術まで。実践的なカリキュラムで、受講者のスキルアップを強力にサポートします。

DXツールを生かした
運営体制

DXツールを生かした研修の運営体制

講師の講義を聞くだけに留まらない、全員参加型の講義を目指しています。Quiz番組形式、ワークショップなどは、様々なDXツールを用いてより楽しくインプットできるよう心がけています。

受講者満足度は
平均9.1 p(10段階)

受講者満足度は平均9.1 p(10段階)

研修後のアンケートでは、受講者から高い満足度を得ています。講義だけでなく、グループディスカッションやワークショップを通して、学びを深め、行動変化につなげる工夫が満足度の秘訣です。

 

本講座について

現場で信頼される対応力を、オンラインで手軽に。

水産業界で働く皆さまにとって、現場作業だけでなく、外部との連絡や取引も重要な業務の一部です。
「電話応対スキル&リテラシーアップ」は、電話の基本からトラブル対応までを網羅した実践型オンライン講座。
忙しい業務の合間にも学びやすい構成で、誰でも無理なくスキルアップが可能です。

水産業界で期待される効果

正確かつ丁寧な電話対応は、取引先や関係機関との信頼構築に直結します。
本講座を通じて、現場スタッフでも安心して対応できる応対力が身につき、情報の伝達ミスや対応トラブルの予防にもつながります。

水産業界にとってのメリット

顧客や関係者とのスムーズな連携が促進され、クレーム対応の質も向上。
人材教育コストを抑えつつ、業界全体のサービスレベル向上に貢献する、実践的なスキル講座です。

参考カリキュラム

電話応対時の進め方について学習するコースです。電話のかけ方、受け方、ケーススタディまで紹介しています。
●電話の掛け方の基本
●電話の取り次ぎ方と内部連絡
●担当者の連絡先を聞かれたときの対応
●間違い電話の受け方と掛けてしまった時
●問い合わせ対応、製品やサービスの不具合対応
●担当者不在時の対応
●etc.

*参考(研修内容イメージ確認のためオンライン学習動画の一部を紹介してます)

参考DX事例

国内外の水産業企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)事例

国内企業のDX事例

マルハニチロ
DX推進部を新設し、AI魚体測定カメラによる魚の自動識別や測長・体重推定など、AIとカメラを活用した生産現場のデジタル化を推進しています。
経費精算や契約書管理の電子化など、バックオフィス業務の効率化も進めています。
在宅で電話応対できる体制やお客様相談センターの専用ページ設置により、電話業務のデジタル化と顧客サービスの継続性・利便性も向上しています。

ニッスイ
養殖事業でAIやIoTを活用し、生産性向上を目指すスマート養殖や、食品加工工場のスマートファクトリー化に取り組んでいます。
水産物流通のデジタルプラットフォーム構築も進行中です。

極洋
AI画像認識技術を導入し、エビフリッター製造ラインで不良品を自動判別。
品質向上や作業効率化を実現しています。

海外企業のDX事例

Mowi(ノルウェー)
「Mowi 4.0」戦略のもと、IT・データ活用によるサプライチェーンや生産、販売の最適化を推進。デジタル人材の拡充やデータドリブン経営を強化しています。

参考DX人材育成事例

水産業大手企業のDX人材育成事例

マルハニチロ
DX推進のため、デジタルツール活用ができる人材育成を進めています。
具体的には、社内研修や外部派遣研修(2023年度は26名が受講)を通じて、経営リーダーや次世代の中核人材を計画的に育成しています。
全社横断の情報共有を強化するため、Web社内報やデジタルサイネージを活用し、社員のデジタルリテラシー向上と一体感醸成を図っています。

ニッスイ(日本水産)
AIやIoTを活用した養殖魚の体長測定自動化など、デジタル技術導入プロジェクトを通じて、現場社員のデジタルスキル向上を推進しています。
多様な人材の活用・育成にも力を入れており、ダイバーシティ推進とともに、DXに対応できる人材の確保・育成を強化しています。

極洋
極洋ビジネススクールなどの通信教育を通じて、社員の専門知識やデジタルスキルの向上を支援しています(通信教育受講者数236名)。
次世代経営人材育成のため、執行役員制度の導入など、経営層・管理職向けの育成施策も実施しています。

詳細/お問い合わせはこちら



タイトルとURLをコピーしました